頭痛外来

診療時間
夜間診療〜月曜夜9時迄
日曜診療〜土日午後1時迄
お問い合せ
電話番号03-5348-8362
交通案内
JR中央線
   「東中野」 徒歩5分
都営大江戸線
   「東中野」 徒歩6分
東京メトロ線
   「落合」 徒歩3分


 

頭痛について/見逃せない頭痛のポイント


  • 急に痛くなった
  • 激しく痛い
  • 頭痛に吐気、嘔吐が伴っている
  • 頭痛以外に神経症状(呂律障害、片麻痺、歩行障害、痙攣発作、視力視野障害、聴力障害、ふらつき、めまいなど)が認められる  などです。

このような症状の場合時間が予後を左右することが多いので迷わず近医を受診してください。

また熱に加えて頭痛、嘔吐があり風邪と思っても油断してはいけません。

風邪と思い経過をみていたが頭痛がおさまらず実は髄膜炎やくも膜下出血であったということも少なくはありません。

くも膜下出血のほとんどは激しい頭痛ですが、なかには我慢できる範囲の頭痛のことがあります。

いつもと違う頭痛だなと思ったら手遅れになる前に受診して下さい。

髄膜炎

外科的治療は必要としませんが見落とすと恐い病気に髄膜炎があります。

髄膜炎は脳や脊髄の表面をおおっている髄膜にウイルス、細菌、真菌などが感染し、急性の炎症が起きた状態をいいます。

大まかに無菌性髄膜炎と細菌性髄膜炎に分けることができます。

ウイルス感染によるものは無菌性髄膜炎と呼びます。
一方細菌性髄膜炎は化膿性髄膜炎ともいい無菌性髄膜炎よりも重篤でかぜ様の軽い症状から始まり、全身状態が急速に悪化し、けいれん、意識障害、項部硬直(首が硬く曲げにくい症状)、高熱、嘔吐、頭痛などがみられます。

意識障害やけいれんを認める場合は髄膜炎からさらに脳炎を起こしていることが強く疑われ早急な対応が必要となります。

診断は腰椎穿刺(腰から針を刺し髄液を採取する検査)による髄液検査を行います。

この検査により髄液中の白血球の数を調べまた髄液中の糖や蛋白の濃度を測ることで髄膜炎の診断がつきます。

診断がついた場合は入院し輸液管理、抗生剤投与による治療を行います。